-
私の投資資産の損益と保有株の状況(2022年12月末)
2022年12月時点の私の投資資産の状況と保有株の状況を記録しています。 -
往復ビンタを避けよう
下落相場と往復ビンタ。下落相場における売却時のその後の投資行動と様子の見方。 -
アマゾンは物流施設やデータセンターをどれだけ増やし過ぎたのか?
アマゾンの物流施設やデータセンターの状況。amazonのフルフィルメントセンターがコロナ禍でどれくらい増えたのか。 -
アマゾンが発表する3つのFCF
アマゾンの3つのフリーキャッシュフロー。AmazonのFCF。なぜ決算発表の際に3つのフリーキャッシュフローを表示するのか。 -
アマゾンの消えた強み
Amazonの消えた強み。アマゾンのフリーキャッシュフローの状態。FCFと株価の関係。 -
怖いという気持ちを尊重する
投資をする際には怖いという気持ちを無理に抑えない。安全を考慮して避難という選択肢を取る事も必要。 -
買いと売りの難易度
買いと売りの難易度の違い。希望的観測による先送りに注意して感情を排除したトレードが必要。 -
年末年始のNISA口座の取扱い注意点
年末年始のNISA口座の取扱い。今年度のNISA口座の締め切り期限。 -
暴落時に大失敗して稲妻を取り損ねたけど問題なかった話
暴落時に買えなくても大丈夫。稲妻を取り逃しても問題ない。完璧なトレードが出来なくてもいい。 -
暴落時に果敢に突っ込んで大失敗した話
投資の大失敗談。暴落時は買いの難しさ。リーマンショックの時の失敗。