ブログを書き始めて20年が経った

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

投資を始めたのは2004年だった。その時は中国株に投資をした。中国株のホームページを作って、そこにちょっとした投資日記みたいのを作っていた。そのホームページはもう無いのだけど、その当時に日記を付けていたライブドアブログに投資日記を移動させたんだ。それが2005年の8月。それからライブドアブログでずっと投資日記を付けていたのだけど、それを2022年8月にワードプレスに移動させたんだ。それが今のこのブログになるんだ。

ライブドアブログから数えると20年ぐらいブログ書いているね

途中で忙しくなってブログの更新が滞っていた時期もあるけどね

2005年1月からライブドアブログで日常の日記を書いていたのを、2005年8月からホームページの投資日記を移動させて、そこから投資日記をライブドアブログで10年ほど綴っていたけど、2015年の12月末で仕事が忙しくなったから、いったん毎日ブログを書くのを中止したんだ。

2016年~2017年は、時間がある時に月に1~2回ぐらい軽くブログを書いていた程度なんだけど、2018年から再び投資ブログをちゃんと書き始めたんだ。そして、それがワードプレスに移動した今も続いているといった感じで初期の頃から考えれば20年ぐらいはブログを続けている事になるんだよね。

旧ブログのライドドアブログ(投資ライフ:億越えの次へ)

もともとブログを書き始めたのも、投資を始めた当時(2004年頃)はブログを書いている人は凄く投資が上手い上級者ばかりだったんだ。もちろん、それはそれでとても役に立つのだけど、自分のレベルが初心者なので自分のレベルでは参考にならない事も多かったんだ。

みんな投資が上手くて失敗している事などあまりなく、失敗ばかりしていた自分にとっては、雲の上の存在のような感じだった。それと同時に「もっと身近で自分と同じレベルの人の投資がどんな感じなのか見てみたい」という思いもあって、「それならば自分でブログ書いてみたらいいや」という感じで始めたのが、当時のブログの始まりなんだ。

そして、「よしぞうの中国株奮闘記」というブログ名で始めたのがライブドアブログになるんだ。初心者の投資をブログで書いているだけなので、失敗のオンパレードでよく損切りしたり、欲張って変な銘柄に突っ込んで痛い目にあったりしていたよ。でも、それを隠さずにストレートにブログに書いていた。

リーマンショックの時なんかは、本当にもうボロボロで失敗ばかりで、めっちゃ投資資産も減ったよ。ただ、諦めずに投資を続けていたら、ジリジリと資産は増えていき、その後の相場の良い流れなどもあって、気が付けば大きな資産規模になっていたんだ。

ブログも「よしぞうの中国株奮闘記」という名前だったけど、中国株以外に米国株にも投資を始めて、ポートフォリオの割合も米国株の方が多くなってきたのでブログ名も「投資ライフ」に変更して、そして今の「よしぞうの投資生活」というブログへとなっていくんだよね。

気が付けば、あれから20年も経つんだよね。ライブドアブログの頃から見ている人も少なくなっているだろうし、ましてやリーマンショックの頃ぐらいからブログを見てくれている人なんて、ほとんどいないと思うけど、もしもいたならメッチャ嬉しいな。

細々と続けてきたブログだけど、見に来てくれている人がいるだけでもありがたいし、普段からよく来ていただいている方々には本当に感謝しています。

これからも、コツコツと更新していこうと思いますので、よければ今後ともお付き合いいただければ嬉しいです。

いつもこのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!

   

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングに参加しています。応援お願いします!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (18件)

  • 10年以上、いつもこのブログを見ています。
    大変参考になり、そして面白いです。

    私はこれまで収入が多い割には、無駄遣いが多く、投資効率が悪かったのですが、このブログのお陰で改善しています。

    • こんばんは、leeさん。

      いつも、そして10年以上もブログを読んでいただき、ありがとうございます。
      少しでも参考になるような所があったのであれば嬉しいです。
      収入が多いのは素敵だなと思います。leeさんの努力の賜物だと感じます。なので、多少の無駄遣いはご褒美とおもえばいいのかなと思います。
      でも、投資効率改善のために無駄遣いを減らせているのであれば、leeさんの努力が素晴らしいのだと思いますよ。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  • よしぞうさん

    祝20年おめでとうございます。
    死ぬまで(笑)ブログを続けて下さいね~
    小生も毎日楽しく拝見させて頂いておりますが、いつも情勢に合った話題を
    タイムリーに出していらっしゃってよくネタが切れないなあと感心しており
    ます。最近はNISAと積立NISAの枠を埋めているだけになっていますが
    投資は死ぬまで続けていくつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。

    • こんばんは、スタッフーさん。

      お祝いのお言葉、ありがとうございます。頑張って、死ぬまで続けてみます(笑)。
      毎日、ブログを見てくださるのはとても励みになります。
      ネタに関しては、いつもアップアップしながら書いています。何を書こうか困る時もしばしばあります。
      今は仕事を辞めて時間が沢山あるから大丈夫だけど、仕事しながら毎日書いていた時は、自分の事ながらどうやってネタを探してきて書いていたんだろうと不思議に思います。
      こちらこそ、今度ともよろしくお願いいたします。

  • いつもありがとうございます。
    私はなぜか時流に乗れず、結局4月の買い場も逃してしまいました。

    仕事が忙しかったり自分に余裕ないといけませんね

    今はそれはそれで仕方なかったと思い
    自分の投資感を決めて取り組もうと思っています。

    こう思えるのもよしぞうさんが人それぞれやし、失敗しても諦めず続けること

    流されず欲張らず自分の考えで進めばいいと伝えてくれるからです。

    これからもよろしくお願いします

    • こんばんは、森の子さん。

      こちらこそ、いつもブログをご訪問いただき、コメントも頂き、ありがとうございます。
      私の場合、昔から投資の失敗が多く、今でも時々欲張って失敗する事があるので、偉そうなことが言えるような立場でもないのですが、それでもコツコツと続けていれば何とかなると思っています。
      まあ、失敗しているからこそ、欲張る事の強欲さを身に染みて分かっているし、雰囲気に流されてしまう気持ちもよく分かるし、上手く行っている皆が羨ましく思えてしまう気持ちも何度も経験してきたので、そんな中でも自分なりに自分のペースでやる事が大切なんだなと感じています。
      こちらこそ、今度ともよろしくお願いいたします。

  • よしぞうさん、20年おめでとうございます。私、20年みてます!ブログの引越も乗り越え(笑)。よしぞうさんは中国→米国にシフトされたりもお有りやったと思います。私は『AH株格差』や『高配当』や『成長性』を信じ、この四半世紀保有し続けました。あと『香港ドルと米ドルのペッグ崩壊』がいつか来るとも少し期待しました。結果はペッグ崩壊とAH株格差解消は外れましたが高配当積み上げと株価は四半世紀経てばテンバガーいった銘柄もチラホラです。よしぞうさんはその分、米国株で上手くいってましたね。私は米国個別株はやらずeMAXIS S&P500だけ。お仕事辞めたのは勇気あるなと尊敬してました。たぶん年齢や地域も似てて、車種も実は一緒(笑)。→これ知った時はニンマリしてしまいました。コスパ感覚が非常に近いと感じてます!これからも無理せず続けて下さいね、応援してます!

    • こんばんは、一読者さん。

      お祝いのお言葉ありがとうございます。
      初期の頃からブログを読んでいてくれていたなんて、本当に嬉しいです。
      あの頃は、蒙牛が暴落して目が点になったり、玖龍紙業(ナイン・ドラゴンズ・ペーパー)の暴落にアホみたいにナンピンして80%下落で損切りするなど、数々の失敗を繰り返していました。失敗ばかりしていた自分を当時の読者さん達は優しく声かけてくれる人が多く、ブログだけでなく投資を続けてこれたのも、あの当時の読者さん達のおかげだと思っています。
      中国株は、昔から高配当な銘柄も多かったですよね。銀行系やインフラ系は配当も良いから長く持っていると配当だけでも買値をカバー出来そうですよね。
      私と一読者さんは、年齢や地域だけでなく車も一緒なんて凄いですね。似た者同士なのかもしれませんね。
      これからもコツコツとブログを更新していくつもりですので、今後もよろしくお願いいたします。

  • 私は2003年5月から本格的に株式投資を始めて買った最初の株が中国株という、よしぞうさんと全く同じ経歴です。
    よしぞうさんのブログ(ホームページも)は、ホームページだった頃の20年以上前から見ています。
    私もよしぞうさんと同じように「日本はもうダメ、これからは高成長を続けている国、中国」ということで中国株に投資を始めたのですが、あれから22年経ち、現在では私はアメリカ株と日本株と中国株1銘柄に投資をしています。
    中国株は、2021年7月に習近平がアリババやテンセントをつぶすような強硬な規制に乗り出して、わずかな銘柄を残して撤退、そして2021年9月に中国恒大の経営難が浮上して中国株からほぼ撤退。
    現在、私が保有している中国株は深圳A株のBYDだけとなってしまいました。
    私は、かなりよしぞうさんのブログを参考にしていまして、アメリカ株のアマゾン購入やコロナショック前にエヌビディアを購入したのも、よしぞうさんのブログを見たことがきっかけです。
    私は不動産投資で2011年にFIREをしていますが、よしぞうさんも株式投資でFIREをしてお互い投資を始めた頃では考えられないような自由な生活ができていますね。
    今後も、アメリカ株はトランプ大統領の言動に左右される可能性がありますが、お互い柔軟に
    対応して資産を増やし続けていきましょう。
    よしぞうさんの有益な情報を提供し続けているブログに感謝をして、今後もよしぞうさんのブログの更新を楽しみにしています。
    よしぞうさんを今後も応援しています。

    • おはようございます、せいさん。

      初めて購入した株が中国株なんて、私と同じですね。あの頃は、外国株といえば中国株オンリーでしたよね。
      ホームページの頃から見ていただいていたなんて、本当に有難いです。あのホームページはサーバーを変更したので、今はだいぶ形も変わってホームページ上の「中国株奮闘記」もサーバーの関係上で残す事も出来なくなりました。
      当時の中国株は、高成長真っただ中で勢いがありましたよね。BYDやテンセントなどのように、今では世界有数の巨大企業に育っている企業もありますよね。レノボが当時は巨大企業だったIBMのパソコン事業を丸ごと買収した時などは「これから中国の時代が来るんだな~」と興奮したものです。
      今は、習近平氏の独裁体制色が濃くなってきて、企業の勢いが少し弱まっていますが、またいつかは中国の企業も盛り返してくるのではないかなと思っています。
      私自身は、エヌビディアをかなり前から投資をしていたのに、あっという間に手放してしまったのが勿体なかったなと思います。成長するだろうとは思っていましたが、ここまで影響力が強く、AIの必需品となるまでは想定していませんでした。
      でも、投資資金も大きく増えて、FIREする事が出来て、昔の自分からすると考えられない未来になったなと思います。
      今後も、投資を続けながら、穏やかに過ごしていけたらいいなと考えています。
      これからも出来る限りブログの更新は続けていこうと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  • 20年ですか、おめでとう御座います。

    1番はじめにブログ書き始めた時からみてますよ。あれから20年か早い物ですね!
    私もコメント残すのが3回目になります当時は、カテキンさんのブログが有名でしたが
    今では、中国株といえばよしぞうさんになりましたね。
    オフ会と言うか飲み会に参加したかったのですが、超初心者の私が参加しても話題に付いて行けそうになかったので参加していませんが
    行きたかったな!

    私の投資も失敗ばかりでした。全ての負けもテンセントだけでプラスに持っていったからね。
    私の場合少しの投資額ですが!

    まだまだブログが続く事期待しています。
    よろしくお願いします

    • おはようございます、240ZGさん。

      240ZGさんも、初期の頃からブログを見てくれていたんですね。とても嬉しいです。あれからもう20年が経ちました。早いものですね。
      私もカテキンさんを非常に参考にしていました。中国株と言えばカテキンさんでしたよね。あと上海IIさんとかも、めっちゃ参考になっていました。
      中国株の頃のオフ会とか来ていただければ良かったのに。そもそも私も初心者だったので、全然大丈夫だったと思いますよ。投資の話もしたけど、関係ない話も多かったし、交流会みたいな感じだったかな。
      中国株は、私も同じく本当にテンセント様のおかげでした。彼だけで他の銘柄の失敗を挽回して余りあるほどのリターンを叩き出してくれたので、テンセントは本当に凄かったと思います。
      これからもブログをコツコツと続けていこうと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  • 20年おめでとうございます
    自分も2005年頃から中国株始めました
    よしぞうさんのブログやQさん、カテキンさんなどを見て参考にしてました
    よしぞうさんの関西グルメも参考にさせてもらってます 昨年は大阪に旅行行きまして、ブログで紹介してあった大阪のケーキ屋パティスリー・ラヴィ・ルリエに行ってきました 人気店で雰囲気も味も良かったです ありがとうございました これからも陰ながらずっと応援しております

    • こんばんは、よっしーさん。

      お祝いのお言葉、ありがとうございます!
      中国株を始められた時期が同じぐらいですね。同期だね。
      Qさんとかカテキンさんとか、凄い参考になったよね。投資の基本や心の持ち方などを学ばせていただきました。
      たまに書いていた関西グルメを参考にしていただいていたなんて嬉しいです。
      パティスリー・ラヴィ・ルリエ、美味しいですよね。どれもが美味しそうなので、あれもこれもとたくさん食べたくなってしまいます。
      これからもこのブログの応援の程、よろしくお願いいたします。

  • よしぞうさん、20年おめでとうございます!
    最初に購入した株が中国株でよしぞうさんの
    ブログを参考にしたのを懐かしく思います。
    最近は神社巡り、家庭菜園等、株以外の話も
    楽しく拝見させていただいております。
    これからも楽しいブログ続けて下さい。
    宜しくお願い致します。

    • おはようございます、ごろまきさん。

      お祝いのコメント、ありがとうございます。
      私のブログがきっかけで中国株を買われて、その後もブログを読み続けていただいているなんて嬉しいです。
      時々アップしている神社巡りや家庭菜園などの普段の生活のお話も気に入っていただけているのも有難いです。
      今後も、コツコツと更新していくつもりなので、これからもブログを読みに来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。

  • よしぞうさん20周年おめでとうございます!

    米国株で共通の銘柄を持っていることもあり、旧ブログの頃からよくよしぞうさんの記事を参考にさせていただいていました(^^)/

    私も血まみれになりながら株式投資を継続して20年を超え、多少資産も増えてきたところです。
    配当金だけで生活できるレベルを目指して、まだ戦いは続きます。

    今後も切れのある楽しい記事を期待しています

    • おはようございます、尾形純さん。

      コメントありがとうございます!
      旧ブログの頃からお越しいただき、その後もこのブログを続けて読んでもらっていて嬉しいです。
      配当金で生活していけるのって羨ましいですよね。私も、配当を貰うだけで生活できるようにもっと資産が増えるようになればいいな~と思います。
      3億円あれば、配当が3%ほどあったとして、900万円ぐらい(税金は考慮していないです)になるので、これぐらいになればいいな~と思いながら、そこまで行く頃には私は寿命が来ていそうな気がします(笑)
      今後も、コツコツとブログを書いていきますので、これからもよろしくお願いいたします。

lee へ返信する コメントをキャンセル

目次