なんで投資資産を公開しているの?そりゃ、自己顕示欲だろう

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

私のブログでは、3か月おきに投資資産の状況を公開しています。どのくらい投資をしていて、どんな銘柄を保有しているのかをそのまま書いています。ブログを書いている人の中には、投資資産がどれくらいなのかを公開している人と公開していない人がいますよね。私の場合は、公開しています。

なんで投資資産なんかを公開しているの?

ただの自己顕示欲です。誰も褒めてくれないからですよ

リアルな社会(実際の生活の中)では、私に多額の投資資産がありFIRE(Financial Independence, Retire Early)しているという事を知っている人は、私の妻と幼馴染の友人1人の合計2人だけです。子供や親なども投資資産が多くある事も知らないし、FIREして仕事をしていないという事も知りません。

親に伝えていないのは変な心配(仕事をしなくても大丈夫なのかなど)をさせないためです。昔の人なので働いて当然という価値観だろうし、誤解や偏見を持たれるのも困るなと思ったからです。なのでFIREした際には、「仕事を辞めて個人で在宅で仕事を取るようになったんだ」と伝えています。ちょうどコロナなどもあり、世の中が一斉にリモートワークに舵を切った感じだったのもタイミングが良かったと思います。

子供に伝えていないのは働かなくても何とかなるという変な誤解をうまないようにしたいからです。なので、自宅で在宅勤務をしているという事にしています。だから基本的には毎日定時(8時半~17時まで)に部屋にこもってパソコンで何か作業をしている振りをしています。

夏休みなどの長期休みになると、子供達も家にいて、不意に私の部屋に入ってくることもあります。そんな時にパソコンで映画やドラマなどを見ていると遊んでいるように見えるだろうから、ひたすらパソコンで作業をしている感じを出すために、映画やドラマなどを昼間に見る事はしないようにしています。

なので、誰もFIREしている事を知らないし、誰も褒めてくれません。

仕事を辞めた時もFIREする事など誰にも全く伝えていないので、「今の仕事は忙しいので、家族と過ごす時間を取りたいので仕事を辞めます」と伝えていたので、「こいつ子供がいるのに仕事辞めて大丈夫なんだろうか」と思われていたと思います。「中高年で中途半端に仕事辞めても苦労するだけなのに」と思われていたのだと思います。

自分の中では、FIRE出来た事は凄い事だと思っているし、せっかくFIRE出来たのだから「凄いやん!」と誰かに褒めて欲しいなという気持ちもあるのですが、誰も知らないから誰も褒めてくれません。なので、せめてブログの中だけでもFIREした事を伝えていたいなと思ったので投資資産を公開している感じです。

お金のトラブルに巻き込まれるのも嫌なので、リアルな知り合いにFIREしている事を伝える気はしないのだけど、でも誰かに褒めてもらいたいなという矛盾した気持ちを抱えている感じですね。

まあ、ただの自己顕示欲ですよね(笑)

   

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングに参加しています。応援お願いします!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • よしぞうさん、こんばんは。
    自己顕示欲なんですね!
    私は年寄りですからFIREというより悠々自適というのかもしれませんが、50代で総資産二億超えを達成していました。
    てもよしぞうさん家と同じで若い頃からの普通の生活を続けて過度の贅沢はしてこなかったので先の不安はない状態です。
    サラリーマンとして定年から数年間の嘱託で働いてきましたがもうや〜めたと思ったその時に退職して趣味と旅行でお金を使っています。
    私は愚直に良いと思った株をひたすら持ち続けて特に中国株で大きく利益を出せました。
    今も投資はしていますが資産の3割を切るくらい僅かです。
    私も家内くらいしか知らない事なので自己顕示欲出してみました。

    • おはようございます、よしぞうファンさん。

      悠々自適な生活っていいですよね。のんびりとやりたいように過ごす事が出来るのは幸せですね。
      2億を超えているのは羨ましいです。私はまだ2億には届いていないので、そのぐらいになれば少し安心できるかなと思います。
      私もお金が貯まっていっても、普通の生活を続けてきたのが資産が大きく増えていった一番の要因だと思います。ケチる必要はないけど、過度な出費などは抑える事は大切だなと思います。
      余裕が出来て、趣味や旅行などにお金を惜しみなく使えるのはいいですね。あと数年経って子供も巣立って行った時に、資産も減っておらずにそんな感じになればいいなと思っています。
      資産が増えても誰も知らないので、誰も褒めてくれないから、お互い、ここで褒め合っておきましょう(笑)

よしぞう へ返信する コメントをキャンセル

目次