大阪万博(EXPO2025)体験記8(オーストラリア、英国、マッサージなど)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

今回は、5月9日(金)に行った4回目の大阪万博の体験記です。何度も万博に行ったので、だいぶ万博の回り方も効率よくなってきた気がします。どこに何のパビリオンがあるのかは大体把握できているようになってきました。でも、まだまだ行った事ないパビリオンもたくさんあって、本当に大阪万博のパビリオンはたくさんありますね。

イタリアやアメリカのパビリオンが人気だね

ヨルダンやサウジアラビアも非常に良かったよ

さて、今回は 9時半ごろに西ゲートから入場しました。そして、まず一番最初に訪れたのはフィリピン館です。フィリピン館は一度いった事があるのですが、なぜ再び訪れたのかというとフィリピン館では無料のマッサージを行っており、朝にいって直接予約すれば無料で15分のマッサージを受ける事ができるのです。なので、その予約をするためにまずはフィリピン館に行ってマッサージの予約をしました。

スタッフの指示に従って、専用のアプリをダウンロードして、まずはスタッフがアプリのパスワードを入力して操作画面に入り、その後はスタッフが教えてくれる通りに操作して、完了画面を写メで取って、それを所定の場所に添付して送信すれば、後ほど自分のメールアドレスに予約完了通知が送られてきます。送られてくるメールは英語なのですが、後半部分には日本語の翻訳も付いています。

予約時間に再びフィリピン館を訪れて(マッサージの予約画面を見せれば出口から入っても大丈夫です)、時間になればスタッフがやってきてマッサージが開始されます。フィリピン館のマッサージは午前中には予約が埋まってしまうので、やりたい方は早めに予約をやりにいってみてね。

さて、無事にマッサージの予約が取れたので、次はオーストラリア館に行きました。オーストラリア館は事前に10時に予約が出来ていたので、待ち時間なくスムーズに入場出来ました。オーストラリア館には10分ぐらい滞在していました。

オーストラリアの森を再現していて、現地にいった感じがするよ

全方向に液晶が設置してあった迫力ある映像が見れるよ

特に海のシーンが最高に没入感があるんだ

何度でも見たいぐらい最高に綺麗で癒されるよ

オーストラリア館は、最後の全方向スクリーンでの映像が本当に綺麗で素敵だよ。まるで、オーストラリアの海に入っているかのような感覚になるほど周囲に覆いかぶさるようにスクリーンが設置されているんだ。海が好きな人にとっては何回でも観ていられるぐらい気持ちよくて楽しい映像だったよ。ここもお勧めのパビリオンの1つだね。

さて、オーストラリア館の次はタイ館へ行ってみました。タイ館は入り口に大きなゾウの銅像があるので分かりやすいパビリオンだね。

可愛いゾウがお出迎え

立体型キューブを通してタイの自然を紹介してくれるよ

キューブと壁面を広く使った大画面映像だよ

他にも様々な展示があるよ

壁面も使った大画面映像でタイの自然を紹介してくれたり、タイの企業やタイの製品、文化や食事などの紹介しているブースもあるよ。食文化を紹介するブースでは、お皿を所定の位置に置くとそのお皿に映像が投影されて料理が出来上がっていくという遊び心があるブースもあるよ。

タイ館の次は、トルコ館に行ってみました。トルコ館は外から見るとそれなりの大きさがあるパビリオンに見えるのですが、中に入ると展示物も少なかったです。時間に余裕があるのであれば訪れてみてもいいかとは思いますが、他のパビリオンを優先した方がいいかなと思いました。トルコ館には 2分ほど滞在していただけでした。

入り口のオブジェが一番の目玉かな

その奥は、お土産屋さんになっているだけだったよ

トルコ館に行った後は、すぐ近くにあった「夜の地球」パビリオンに行ってみました。輪島塗の地球儀が展示してあるパビリオンです。入り口では、サザンオールスターズの曲が掛かっていました。

いざ、夜の地球へレッツゴー

写真よりも実物はもっと綺麗でしたよ

「夜の地球」パビリオンは、それほど多くの展示があるわけではないですが、輪島塗の地球儀は確かに立派で綺麗な出来栄えでした。ここは自由閲覧のパビリオンとなっていて、常時人の流れもスムーズなので、次のパビリオンの予約が入っていて、他のパビリオンを回るほどでもないけど少し時間が余っている時などに訪れてみたらいいかなと思います。

次は、予約をしていた英国パビリオンに行きました。英国館は予約をしていたけど順番に少人数ずつ案内するので 15分ぐらい待ちました。館内での滞在時間は 20分ほどでしたよ。

可愛いキャラクターが案内してくれるよ

最初の部屋で説明ムービーを見た後に、長い通路を歩いて行きます。その通路の壁面全体が液晶スクリーンとなっていて、通路に並びながら英国の紹介映像を見る事になるよ。かなり横長のスクリーンで迫力もあるし、キャラクターが楽しく案内してくれるよ。

テクテクと長い通路を歩いて行くんだ。でもそこが劇場なんだよね

キャラが可愛いから、子供も楽しい紹介ムービーになっているよ

次の部屋は、巨大立体キューブが浮いていて皆でゲームをするんだ

最後の部屋の立体スクリーンも迫力あるよ

側面と連動しながら綺麗な映像で鑑賞するよ

英国パビリオンもお勧めのパビリオンの1つでした。キャラクターが可愛いので子供も楽しめるパビリオンですね。映像が中心のパビリオンとなっているのですが、皆でゲームを一緒にやるブースもあって楽しく英国を学んでいけるパビリオンでした。

次は、ポーランド館の予約があったのですが、少し時間があったのでコモンズD館で時間をつぶしていました。コモンズD館では沢山の国が展示をおこなっているのですが、パキスタンのブースでは岩塩を展示していて、実際に岩塩を触る事も出来るし、床もすべて岩塩で作っているという独特のブースとなっています。

辺り一面、岩塩だらけの不思議な空間

床も岩塩のタイルなんだ

他にも色々な国がブースを出しているので、コモンズ館はゆっくりと回ると凄く時間が掛かるけど、いつでもフラッと入れるパビリオンなので時間つぶしにはちょうどいいんですよね。さて、予約の時間が近づいてきたのでポーランド館へと移動しました。

ポーランド館に行くと、併設しているレストランの前で皆が整列しています。どうやらお偉いさんがやってくるようですね。やってきた御一行様はどなたかは存じ上げませんでしたが、お偉いさん(議員さんかな)だったみたいですね。とりあえず、私達はパビリオンへと入ってきました。

皆、民族衣装に身を包んで厳かにお出迎えだね

選択肢を選んで、自分だけのお花を作っていくよ

出来上がったお花が紹介されるよ

横長スクリーンでポーランドの紹介があるよ

なぜだかお偉いさん御一行と一緒のタイミングで私達も回っているんだな

隣に小さな小部屋があって、そこが凄い良い香りがする部屋なんだ

お偉いさん御一行の記念撮影待ち・・・

最後に、最初に作ったお花が映像に投影されているみたいだよ

さて、ポーランド館を出た後は、朝に予約していたフィリピン館のマッサージに行ってきたんだ。予約をする時もそうなんだけど、マッサージのブースにいるスタッフは現地の方のようで日本語が片言なので、そのあたりは何となくのニュアンスで会話してみてね。私の英語レベルは中学生レベルなのだけど、それでも問題なく予約もマッサージも出来たので、身振り手振りで大丈夫だよ。

で、肝心のマッサージだけど、めっちゃ良いよ。無料なのに、こんなに丁寧にしっかりと 15分もマッサージしてくれるなんて感激だよ。途中でオイルマッサージもしてくれるし、ブース全体がリラックスできる香りが充満しているし、思わず寝てしまいそうな心地よさなんだ。予約がすぐに埋まってしまうみたいだけど、フィリピン館のマッサージは無料なのにハイレベルだったよ。

ここでマッサージをやってくれるんだ

さて、マッサージをして、体の疲れても取ってもらったので、後半戦へと突入だ。フィリピン館でマッサージが終わったのが 15時ぐらいだったので、まだ半分ぐらいだね。

次は、トルクメニスタン館へ行って、前回いった時に閉まっていたカフェで休憩する事にしたんだ。謎の親日独裁国家のトルクメニスタン。そんな独特の国のお菓子が食べられるカフェでのんびりと休憩したお話は、また次回にでもご紹介したいと思います。

皆さんも、ぜひ大阪万博で様々な国の文化や食事などに触れて楽しんでみてくださいね~。

    

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングに参加しています。応援お願いします!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次