マイクロソフトが買いやすくなってきた

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

私も投資しているマイクロソフト(MSFT)。投資家のみならず、ほとんどの方々がご存じの会社であり、OS(Windows)やオフィスソフト(Word、Excel、PowerPoint)などを販売していて、クラウドも提供しているネット業界の大御所企業だよね。

GAFAMやマグニフィセント・セブンの一員としても有名だね

古くからハイテク企業としてネット業界を牽引してきた老舗だね

ネット時代の黎明期(れいめいき)からハイテク企業の王者として君臨しており、その後も常に業界トップクラスの実績と実力を維持し続けているモンスター企業ですよね。パソコンを使った事がある人ならマイクロソフトという名前を聞いたことがない人はいないと思います。

そんなマイクロソフトですが、最近は株価が低迷しており、イマイチ元気が無いです。でも、実力も実績も将来性も充分ある企業であり、株価が低迷しているのであれば逆にチャンスだともいえると思います。

マイクロソフトの基本的な PERは、28倍~32倍ぐらいになっている事が多いです。

現時点(3月10日)のPERはというと実績PERが 30.5倍となっていて、普段の PERと変わらないぐらいの感じですね。なので、買われ過ぎという感じではなく、妥当な感じだよね。

ただ、AIが今後も発展していくのであれば成長性は充分にある企業なので今後の相場の様子によって更に下がっていくようであれば買い増しする絶好の機会でもあると思います。

ちなみに、予想PERはこんな感じになっているようですね。

決算年度予想PER
2025年度(2024年7月~2025年6月)29.8倍
2026年度(2025年7月~2026年6月)26.1倍
2027年度(2026年7月~2027年6月)22.2倍

来年度決算(2026年度:2025年7月~2026年6月)でみると、26.1倍ぐらいなので今買っても高値というほどでもないと思うけど、もう少し安くなってから買ってみたら丁度いい感じに拾えるのではないかなと思っています。

AI 時代のど真ん中銘柄なので、安くなっている時にでも適時拾っていけば、相場が落ち着いたころには安定した成長を続けてくれる企業だと感じるので、株価の調子が悪いようであれば美味しい銘柄かなと思います。

優良企業が景気の動向などで株価が落ち込んでいるようであれば、ちょうど良い仕込み時だと感じます。

    

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングに参加しています。応援お願いします!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次