湯の峰温泉のつぼ湯(数日前のブログ記事を参照)を満喫した後は、車で10分ほどで着く「熊野本宮大社」へ行ってみたんだ。熊野古道で結ばれた「熊野本宮大社」と「熊野那智大社」と「熊野速玉大社」の3社を合わせて、熊野三山と呼ぶらしく、速玉が前世の罪を浄め、那智が現世の縁を結び、本宮が来世を救済するといわれ、熊野三山を巡れば、過去、現在、未来の安寧を得ると考えられ、昔から多くの人たちが熊野古道を歩いて熊野三山を訪れたみたいだよ。
熊野古道や熊野三山は世界遺産に登録されているね
「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されているみたいだね
以前に那智の滝に行った際に「熊野那智大社」には訪れたことがある(以前のブログ記事を参照)ので、今回は「熊野本宮大社」と「熊野速玉大社」に行ってみたんだ。
熊野本宮大社に一番近い駐車場は、熊野本宮大社の大鳥居の前にある「世界遺産・熊野本宮館」という観光施設の前にある広いバスターミナルの横にある駐車場が便利かな。ただ停めれる台数が少ないので満車であれば、そこから道路沿いに少し先に行くと川沿いに駐車場があるので、そこは広いスペースで大量に停める事が出来るよ。
広いバスターミナルの横に少しだけ駐車場があるよ
熊野本宮館は、綺麗で新しい建物のようだね
入り口も綺麗で、木の香りが少し漂っていて良い感じだよ
館内は開放的で、全面ガラス張りになっているよ
熊野の歴史や文化を知る事が出来るんだ
サッカー日本代表のボールも展示してあったよ
「世界遺産・熊野本宮館」の隣にある南館は、「和歌山県世界遺産センター」となっていて、観光協会なども入っているので周辺の観光案内や敷地内のバスターミナルの電光板時刻表などがあって情報発信基地となっているみたいだね。トイレなどもめっちゃ綺麗だったよ。
南館も綺麗で木の香りが漂っているよ
外国の方も多く、熊野の魅力を大画面で流しているよ
パンフレットや熊野の資料なども豊富に揃っていたよ
バスの時刻表も綺麗で分かりやすいね
「世界遺産・熊野本宮館」と「和歌山県世界遺産センター」の建物の向こう側には熊野川が流れていて、そちらの方に歩いて行く人もチラホラといたんだな。何があるのかなと思って熊野川の方に様子を見に行ってみたんだ。
のぼり旗と階段が見えるね。ちょっと行ってみようかな
急に視界が開けて、めっちゃ大きな川と山が見えるよ
写真だと広さが分かりにくいけど、真ん中の小さな点が車だよ
さて、次は「大斎原大鳥居」に行く事にしたんだ。熊野本宮大社は昔は今の場所よりも少し南側にあったんだ。それが水害で移転する事になったんだけど、大鳥居は昔のままの場所に残っていて、それが「大斎原大鳥居」なんだ。この「大斎原大鳥居」は日本で一番大きな鳥居なんだよ。
熊野本宮館から南に少し行くと大斎原大鳥居があるよ
う~ん、写真では逆光気味で鳥居が見えにくいね
これまた逆光で鳥居が見えにくい。でも凄く大きいんだ
手水舎(手を清める所)も、綺麗で良い感じだったよ
「大斎原大鳥居」を見た後は、来た道を引き返して、いよいよ「熊野本宮大社」へ。
風格がある鳥居だね
そして、結構な坂で長い階段を登っていくんだな
帰りに撮った写真。なかなかの急角度な階段だよね
階段の途中には、「祓戸大神」という石を祭ったところがあるのだけど、まずはここでお参りして身を清めてから(罪を祓い、禊を行った上で熊野本宮大社へ参拝する)のが正式な参拝方法みたいだよ。
知らなかったから、写真だけ撮って素通りしてたよ
手水舎には、熊野三山のシンボルであるヤタガラスがいるよ
熊野本宮大社の神門。ここから先(神門の内)は撮影禁止だったよ
熊野本宮大社の神門から先(神門の中)は、4つほどの建物が建っていて、それぞれにお参りする感じになるみたいだね。
ちなみに、正式な参拝方法が公式サイトに乗っていて、それによると、まずは「熊野本宮大社」に参拝して、そのあとに「産田社(大斎原大鳥居の手前にある)」に参拝して、最後に「大斎原(元々の熊野本宮大社の場所。大斎原大鳥居がある所)」に参拝するみたいだよ。
「熊野本宮大社」の参拝方法は、参道から階段を登って、階段の途中にある「祓戸大神」で身を清め、手水舎で手と口を清めて、熊野本宮大社の神門から中に入り、証誠殿(本宮・第三殿・家津美御子大神)、中御前(結宮・第二殿・速玉大神)、西御前(結宮・第一殿・夫須美大神)、東御前(若宮・第四殿・天照大神)にお参りして、そのあとに横に設置されている満山社(結びの神・八百萬の神)をお参りするそうだよ。
「熊野本宮大社」のお参りが終わったので、隣にある拝殿(黎明殿)を見てきたよ。
熊野本宮大社の隣には拝殿(黎明殿)があるよ
サッカー日本代表でお馴染みのヤタガラスの石碑があるよ
熊野三山のヤタガラスは、それぞれ少し姿が違うんだね
今回は、「熊野本宮大社」に行ってきた感想と口コミをご紹介しました。「熊野本宮大社」、結構山奥にあって、なかなか行く事が難しい(時間や場所的に気軽に行ける感じではない)かもしれないけど、山奥なのにちゃんと整備されていて、地元の方々に長年愛されて大切にされている場所なんだなと感じたよ。
湯の峰温泉の「つぼ湯」に行って、「熊野本宮大社」へ行って、そのあとは「熊野速玉大社」に行ったのだけど、「熊野速玉大社」については、また次の機会にでもご紹介するね。
コメント