相場が悪くなると常に現れるのが「今買わないでいつ買うんだ!」という煽りのような意見。大きく下落した時などによく聞かれるようになるし、個別株などが大きく下落した時もよく聞かれますよね。でも、あまりこういった意見に惑わされる必要はないかなと思っています。

「今が買いだ」と言われると買った方がいいと思ってしまうよね



他人に言われたタイミングではなく、自分なりのタイミングの方がいいよ
確かに下がったタイミングで買うと安く買えるので良いとは思うのだけど、「今が買い時だ」という意見が出た時が必ず良いタイミングだとは限らないので注意が必要かなとは思っています。
例えば、投資家に大人気のエヌビディアなどは大きく下落した際にも「今が買い時だ」「今買わないでいつ買うんだ」みたいな意見をよく見かけるようになります。
エヌビディアは、1月27日に 1日で 17% もの大暴落をしました。中国の「ディープシーク(DeepSeek)」が低コストで高性能な生成 AIを開発したという報道を受けて、高性能なエヌビディアのGPUは必要ないのではないかという事でエヌビディアの株は大きく売り込まれて僅か 1日で 17%も下落するという事態になりましたよね。
この時も、SNSには「エヌビディアを買いました!」「今買わないから成功しないんだよ」「エヌビディアを買う大チャンス」なんて意見が多くみられていたね。
でも、そのタイミングがベストなタイミングだったという訳ではなく、その後は上昇したけど結局は再び下落を続けていて今ではその当時の株価を下回っているよね。
「エヌビディアのチャート(1月27日の株価と現在の比較)」


大きく下落をした時に、SNSなどには買い煽りが多くなってくるけど、そんなに真に受ける必要はなく、自分が買いたいと思うタイミングになるまで待っていた方がいいと思うんだ。
自分なりに、「この株が20%下がったら」とか「指数が10%下がったら」とかの基準を作っていて、そのタイミングを突破したから買うのであればいいと思うのだけど、SNSなどで「今が買い時だ」みたいな意見が多く見られたから買うと、その後に更に下がってしまうと「他人の意見の信じて買わなければよかった」と後悔してしまう事が多くなってしまうと思うんだよね。
大きく下がった時は、その翌日には反発して上昇している事が多いから、SNSなどでは「ほら、やっぱり上昇したやん。下落した時に買った俺は最強♪」みたいな発言もみられるけど、当たり前だけど誰もそんな発言に責任なども持たないし、結局その時よりも更に下がっていっても「自分のタイミングは間違っていた」なんて発言をするような人はいないよね。
「下落した時はチャンス」という言葉は確かに正しいのだけど、「今の下落が本当のチャンスかどうか?」なんて事は誰にも分からないの事なので、SNSなどで「今がチャンス」という言葉が多くなっても変に惑わされる事なく、自分なりのタイミングになってから買っていった方がいいと思うよ。
コメント