投資をしている人なら誰でも知っている投資の基本は「安い時に買って、高い時に売る」というものです。普段の生活でも、買い物は安い時(バーゲンセール)の時に買うという人が多いし、物を買う時の基本は安い時に買うというものです。
投資でも安値で仕込めるといいですよね
安値で仕込めるとその後が楽ですよね
安い時に買うのがいいと分かっているけれども、投資においてはしばしば高い時に株が欲しくなってしまいます。
投資をしていて株が欲しい時(その企業が買いたい時)は、たいていその銘柄が人気が出て話題になっている時になりがちです。人気が出て話題になっているという事は、株価が上昇して勢いがある時という事になります。
人気がある銘柄や株価が上昇している銘柄などは、暫くは上昇しても、その後は買われ過ぎという事で下落していく事が多いです。本当に実力のある銘柄であれば、その下落を糧にさらに上昇へと転換していくのですが、普通の銘柄は話題になって上昇した後は下落して沈んでしまう事が多くなってしまいます。
株式(銘柄)を投資の基本通りに安い時に買おうと思うと、意外と躊躇してしまうものです。
株式が安い時という事は、その銘柄(企業)が人気がないという事になります。人気がないということは、業績が悪かったり、今後の成長性が見込めなかったりと、何かしらの理由があって人気がない状態になるので、気軽に買える状態ではなかったりします。
なので、結局は上昇してそれなりに話題になってからでしか買おうという意欲が湧かなかったりします。
「安い時に買う」という基本は誰でも知っていても、その通りに行動しようと思うと心理的に難しかったりするんですよね。
売る時も、基本は「高い時に売る」という事を誰でも知っていると思います。
でも、ほとんどの投資家が株式を売る時は、急落や暴落などをして株価が下がっている時です。高い時ではなく、安い時に売ってしまうものですよね。
セオリー通りに高い時に売ろうと思っても、株式が高い時はその企業の評価が高く、まだまだ上昇しそうな雰囲気なので株式が高値になっているので、そんなイケイケの時に売ろうとするのは至難の業だったりします。
投資において「安い時に買って、高い時に売る」という事を実践するのは、夢物語に近いものがあります。
なので、投資においては「腹八分目」ぐらいの感覚でいる方がいいのではないかなと思っています。
そもそも「安い時に買って、高い時に売る」なんてことは出来ないと思っている方がいいと感じます。それよりも、それなりの株価で買って、それなりの株価が売るぐらい(長期投資であれば売らなくてもいいですけどね)の感覚でいるほうが上手くいくと思います。
安い時に買うというよりも、「10%下がったら買う」とか「20%下がったら買う」といった感じで、機械的に感情を排除して購入していく方が上手くいきやすいのではないかなと感じます。
安い時という感情で買うよりも、何かしらのルールを決めて購入していく方がいいではないかなと思います。
コメント