DeepSeekショックに見舞われた米国株市場。投資をしていると、幾度となく保有株が下落する場面に遭遇する事があると思います。軽いショックから重いショック、急落や暴落など、保有株だけでなく市場全体が大きく下落をするような事もあると思います。
出来れば暴落などには巻き込まれたくないよね
ずっと右肩上がりだったらいいのだけど、そんな美味しい話はないよね
保有株が大きく下がってしまうと、それをどうしようかと考える時があると思います。「売ってしまうのか」「ホールドしたまま様子をみるのか」など、これからの対応をどうするのかはみんなそれぞれだと思います。
個人的には、インデックス投資であれば様子をみていればいいかなと思うのだけど、個別株の場合は状況によりけりなのではないかなと思っています。
個別株が下がる場合でも、個別株固有の問題(業績悪化やトラブル等)で下がってしまう場合と、不景気や突発的な経済危機などの相場全体が下がってしまう場合とがあると思います。
相場全体が下がってしまう場合は、個別株自体に問題があるわけではないので、そのまま様子を見ていればいいかなと思うのですが、個別株自体の問題(該当する業界自体の問題)などで下がっているのであれば、そのままホールドを続けていくと非常に痛い目に合うケースもありますよね。
特に、架空計上・架空売上・粉飾決算などが発覚した(または強い疑いがある)などの場合は損切りしてでも売り抜けた方がいいと思っています。のちに業績を立て直したり、疑いが晴れたりすれば、株価ももとに戻ってくるかもしれないのですが、それは結果論であって、そもそもまともな企業であれば粉飾などの疑いなども掛けられないです。
なので、こういったケースであれば、さっさと見切りをつけた方がいいと思っています。まあ、こういったケースであれば多くの人は見切ると思うのでいいのですが、悩むのは業績が悪化して株価が下がっているケースですよね。
業績悪化や予想よりも決算が悪かったなどで株価が下がっているけど、将来性があると思っているような時ですよね。
一時的なものだと思っているのであればホールドしていればいいと思うのですが、あまりに下がり過ぎてしまうと多くの人は保有を続けるのが困難になってくるよね。なので、無理にホールドを続けなくてもいいと思っています。
10%程度の下落であれば不安に思いながらもホールドを続けられる人が多いと思うのだけど、20%程度も下がってくると不安に押しつぶされてしまいそうになる人が多くなってくると思います。そんな状況でずっとホールドを続けていても精神的に不安定になってしまうので、不安感が高まっているのであれば一部だけでも売却するなどして、少し負担を軽減した方がいいと思っています。
なので、保有株が下落を続けていて、それを見ていて心の負担が重いなと感じるのであれば、ポジションを軽くしてもいいと思いますよ。それが狼狽売りだと言われるのであれば、そうなんだと思っておけばいいんだと思います。
その後に保有していた株が上がっていくのか、それとも奈落の底に沈んで二度と戻ってこないのかなんて誰にも分からない物なので、自分の心理的に負担感が強いなと思うのであれば、負担を少し軽くすることは悪い事ではないと思います。
どうしても投資をしていると、「暴落した時に買う人がカッコいい」とか「下落した時に狼狽して売るのは馬鹿だ」とかいう意見が多くなってくるけど、投資は誰かと競うゲームではないので、自分なりに楽しく負担なく資産を増やしていければいいのではないかなと思うよ。
コメント