苦戦するテスラ。そして、トヨタの逆襲。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

いずれはガソリン車は販売が廃止となり、EVが自動車の主流となる。数年前までは、このような考え方のもとで世の中が進んでおり、イギリスやドイツなどの欧州ではガソリン車の販売が2035年から禁止になるなどEV化への加速が進んでいくと思われていました。

テスラが大人気だったよね

テスラやBYDなどが新興勢力として台頭し始めた感じだったね

EVの販売は順調に増えていたのですが、最近になってくるとその勢いにも陰りが見え始めており、EVの販売や成長率もやや鈍化してきました。

EVが、新しい物好きな消費者(アーリーアダプター)にいきわたってきており、次の段階(アーリーマジョリティ)へ進むには少しインフラ整備が足りていないという事で、キャズムの壁(新商品を市場に広く普及させるまでの障害や溝)を超えることが出来ていないようです。

EV一本足打法で進んできたテスラなどにとっては、少し厳しい環境になってきています。

そんな中で好調を維持しているのが私達の国で最大規模の企業であるトヨタです。世界最大クラスの自動車企業であるトヨタですが、EVでは出遅れていると言われていました。確かに、EVにおいては少し出遅れている感じとなっていますが、今では逆にそれが好調を支える要因ともなっています。

欧米の自動車メーカーが一斉にEV化に強く力を入れ始めていた頃でも、トヨタはEVにも力は入れつつも、本気でEVに突っ込むというよりは他社の様子や市場の動向をみながら進めていくという慎重な姿勢でした。それが、「EVに出遅れたトヨタ」というイメージを強く植え付け、トヨタの将来は厳しいのではないかという見立てが増えていました。

私も、トヨタはEVに出遅れていたと感じていたので、将来的には少し厳しくなっていくのではないかなと思っていたのですが、実際にはトヨタの方向性はしっかりとしたものでした。

まだまだガソリン車は売れており、そして特にハイブリッド車は絶好調なようです。

ガソリン車から電気自動車へと転換していくと言われていた自動車産業の未来ですが、充電インフラの整備の遅れや長い充電時間の必要性から思ったよりも普及しておらず、スムーズな主役交代には至っていません

そんな中、「ガソリン車 → 電気自動車」という普及の仕方ではなく、「ガソリン車 → プラグインハイブリッド車 → 電気自動車」という流れになるのではないかという動きが出てきました。

プラグインハイブリッド車(PHV)は、電気とガソリンの両方のエンジンを積んでおり、なおかつ外部電源(コンセント等)から充電も出来るという自動車です。基本的には電気をメインにして走りながら、電気が少なくなればガソリンでも走ることが出来ます。

トヨタは先日、プラグインハイブリッド車の新型エンジンを開発すると発表していました。本格的にEV(電気自動車)が普及する前にPHV(プラグインハイブリッド車)の時代が来る可能性があると踏んだようです。

現在、電動化自動車(EVやHPV)において世界最大の企業である中国のBYDが去年販売した乗用車は約301万台なのですが、そのうちプラグインハイブリッド車(PHV)は 143万台と半分近くを占めています。ガソリン車から電気自動車への転換が進んでいる中国でも、プラグインハイブリッド車への需要が高いのです。

全方位戦略を取っているトヨタは、ガソリン車やハイブリッド車では従来通りの強さを維持しつつ、電動化に向けてまずはプラグインハイブリッド車を強化して、出遅れていると言われているEVの競争力を高めていき、本格的な電気自動車が普及する段階になれば、先行しているEV企業と同等のレベルのEV車を提供することで充分に追いつくことが出来ると想定してるようです。

EV専属のテスラなどは、EVだけでは従来のような強さを発揮し続けることが難しくなっていく可能性があり、自動運転などの他社とは違った強みを打ち出すことが出来ない限りは苦戦する状況が続いていくのかもしれませんね。

EVでは先行したテスラですが、自動運転でも先行することが出来るのかに注目が集まっています。

    

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングに参加しています。応援お願いします!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次