大阪万博(EXPO2025)体験記19(関西万博大相撲)

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

暑い日々が続いていますね。連日、35度を超えるような猛暑日になっていて外に出るのも嫌になるくらいですね。私は4月下旬から週1のペースで行っていた万博も少しペースダウンして2週間に1回ぐらいのペースになりました。暑いので日中にパビリオンに並ぶのも疲れますね。

年々、気温が上がってきているよね

そのうち、熱帯気候になっていくのかな

さて、8月3日に万博に行っていました。8月3日は万博で開催される大相撲が見たくて万博会場に行っていました。万博はパビリオンだけでなく、色々なイベントもあるのが良いですよね。

8月3日に万博で開催される大相撲はワッセ(WASSE)というイベントホールで開催されます。予約抽選は全くなく、朝一に整理券が先着順で720名に配られるので、争奪戦になります。大相撲は観に行った事がなく、一度は見てみたかったので、この機会に行ってみる事にしました。

でも、朝一の先頭グループで入場しないと先着順なので間に合いません。なので、今まで一番早く会場に到着しました。西ゲートで予約をしていたのですが、西ゲートに早く着くためにタクシーを利用しました。西ゲートに行くにはシャトルバスかタクシーになるのですが、シャトルバスは出発する時間が決まっていて(最速でも7時半ごろに西ゲート到着)、その前に着くにはタクシーを利用する必要があります。

なので、イタリア館などの人気パビリオンに並ばずに入りたい人(通常だと4~5時間並ぶ)はタクシーを使っています。今までは「そこまでして早く行かなくてもいいや」と思っていたのですが、今回はぜひ観てみたかったので、タクシーを利用する事にしました。

タクシーは、万博会場の最寄り駅である夢洲から一駅前にあるコスモスクエア駅から乗るのですが、6時20分ごろから行列が出来ていて、6時半には大行列になっているみたいです。なので少し早く6時頃に行ってみました。まだ、ほとんど並んでおらず、タクシーも沢山ありました。

一人で乗ると値段が高いので、相乗りをしようと思って、適当に声を掛けてみました。同じように考えている人がチラホラといたみたいで、すぐに4人が集まり、4人で相乗りしてタクシーに乗り込みました。

通常、万博までは15分ほどで行けて2200円~2500円ぐらいなのですが、万博会場にタクシーが乗り入れる(タクシー通過ゲートが開く)事が出来るのが6時45分からなので、早く着いてもゲート前でタクシーの中で待機する必要があります。その間にもメーターは上がっていくので、最終的には4500円ぐらいになります。

タクシーゲートが開くのが6時45分なので、その頃に着くようにすれば待機料金が掛からずに2200円ぐらいで行けるので、コスモスクエア駅には6時30分ごろからタクシーに乗りたいお客が集まってきて大混雑します。少し前の6時20分にはすでにかなりの行列が出来ています。なので、6時過ぎぐらいにいって待機料金を含む高い料金を払ってでも早く着くか、2200円ぐらいに納めるために行列に並んで到着するのが遅くなるかの二択を選択する必要があります。

さて、気合を入れて6時過ぎにはタクシーに乗ったのに、ゲート前に到着するとすでに前には数十台のタクシーが並んでいます。私以上に本気の人々がかなりいるみたいです。そして、暫くタクシー内で待っているとゲートが開き、万博のゲート前に到着しました。料金は4600円でした。でも、4人で乗ったので1人当たり約1100円~1200円で済みました。

タクシーに乗った甲斐があって、タクシーを降りて西ゲート入り口に到着した時には過去イチ早く 6時50分ごろに着きました。それでも前には100人ぐらいの人が並んでいたので、本当に早く行く人は何時ぐらいからタクシーに乗っているんだろうね。その後は開場となる9時まで炎天下の中、ひたすら待っていました。早く行った甲斐があって、無事大相撲の整理券もゲットする事が出来ました。

無事に欲しかった整理券をゲット♪

朝イチに入場したので、先着順の当日予約も好きなパビリオンが予約出来ます。せっかくなので、イタリア館を予約してみました。イタリア館は4月に一度行っているのですが、その時にはなかった美術品が新しく展示されているので機会があれば再度観に行ってみたいなと思っていたんだな。

前回はなかった「キリストの復活」が見れたよ

さて、イタリア館を見終わったら、大相撲の時間が迫ってきました。整理券を持っていますが、席は自由席なので並んだ順番に入場する事になります。開始1時間前ぐらいに会場に行ってみると、もう並び始めていたので私も並んでみました。炎天下の中、再び並んで待っていました。そして、時間通りに開始となりました。

本物のお相撲さんだ♪

そして、取り組みが始まった

目の前で観ると迫力があるよ

三役の前には、何人かで四股を踏んでいたよ

結びの一番(幕内最後の取組)

弓取り式(結びの一番の勝者に代わって勝者の舞を演じる儀式)

万博で開催された大相撲は凄く良かったです。初めて大相撲を観たけど、鍛え上げられた肉体がぶつかる迫力は凄かったです。朝早くから並んで整理券をゲットする必要があるから大変だったけど、頑張って早起きした甲斐があったなと思います。

万博ではパビリオンも楽しいけど、展示やライブなどが行われるイベントも素敵なものが沢山あるので、飽きないですよね。夜には花火も上がっていたりするので夜の万博も綺麗だよね。

あと2か月ほどで万博は終了してしまうので、ぜひ皆さんも行ってみて楽しんでくださいね。

   

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↑↑↑ ランキングに参加しています。応援お願いします!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次